国土交通省と東日本高速道路会社は9月15日、東京外かく環状道路(外環道)の都内区間本線トンネル建設工事で使用するシールド機を公開した。外径16.1mの泥土圧式シールド機は国内で過去最大。世界でも最大級のサイズだ。当日は、前胴部を製作したIHI横浜工場で、1000個超のカッタービットを配した面盤の回転試験などを行った。

東京外かく環状道路の都内区間建設工事で使用するシールド機。面盤には合計1008個のカッタービットが並ぶ(写真:日経コンストラクション)
東京外かく環状道路の都内区間建設工事で使用するシールド機。面盤には合計1008個のカッタービットが並ぶ(写真:日経コンストラクション)
[画像のクリックで拡大表示]
国内最大、外径16.1mのシールド機
IHI横浜工場では、シールド機の前胴部を製作。直径16.1mの面盤を回転してみせた(動画:大村拓也) 

 外環道の都内区間では、外径15.8mの本線シールドトンネルを、南行きと北行きの合計2本整備する。両トンネルともに北端に位置する大泉ジャンクション(JCT、練馬区)から南へ約7km分と、南端の東名JCT(世田谷区)から北へ約9km分に工区を分け、合計4工区を設定している。

 南行きの2工区分は東日本高速が、北行きの2工区分は中日本高速道路会社が工事を発注。大泉JCT側と東名JCT側それぞれから掘り進め、井の頭通りとの交差部付近で地中接合する。総事業費は1兆6000億円を見込む。

 今回公開したのは、大泉JCTを発進して南行きトンネルを構築するシールド機だ。この工区は、清水建設・熊谷組・東急建設・竹中土木・鴻池組JVが施工を担当する。シールド機はジャパントンネルシステムズが製作した。工場試験後は、発進基地となる大泉JCTのたて坑工事が終わり次第、現場で組み立て始める予定だ。

公開したシールド機は、東京外かく環状道路の本線トンネル都内区間のうち、南行きトンネルの大泉ジャンクション側約7kmを掘削する。施工は清水建設・熊谷組・東急建設・竹中土木・鴻池組JV(資料:国土交通省)
公開したシールド機は、東京外かく環状道路の本線トンネル都内区間のうち、南行きトンネルの大泉ジャンクション側約7kmを掘削する。施工は清水建設・熊谷組・東急建設・竹中土木・鴻池組JV(資料:国土交通省)
[画像のクリックで拡大表示]
ジャパントンネルシステムズがIHI横浜工場で製造し、仮組みの状態で回転試験などを実施した。大泉JCTのたて坑工事が終わり次第、解体して現場に搬入する(写真:日経コンストラクション)
ジャパントンネルシステムズがIHI横浜工場で製造し、仮組みの状態で回転試験などを実施した。大泉JCTのたて坑工事が終わり次第、解体して現場に搬入する(写真:日経コンストラクション)
[画像のクリックで拡大表示]